当サイトはPRを含みます。

アダルトレンタルサーバー比較ランキング

アダルトOKのレンタルサーバーをスペック・費用面などから比較しました。運営するサイト数・規模に合わせて最適なサーバーをお選びください。

123456
月額料金770円~2,178円~198円~1,320円~550円~150円~
初期費用なしなしなしなし1,100円~920円
CPU/メモリ6コア/8GB~割り当て数はプランによる非公開6コア~/8GB~6コア~/12GB~非公開
ストレージSSD 700GB~SSD 無制限SSD 120GB~SSD 800GB~SSD 100GB~SSD 20GB~
転送量1日900GB~無制限無制限月18TB~無制限1日30GB~
キャンペーン12ヶ月以上の契約で50%キャッシュバック
ベーシックは対象外
07/09まで
なしなしなしなし初期費用無料
(リトル・ワードプラン)
月額料金20%オフ
(リトルプラン)
07/31まで
マルチドメイン無制限無制限50~無制限10~無制限
無料独自ドメイン11
初年度のみ無料
0~1
1年契約の申込が必要
なしなし
お試し期間10日30日10日30日14日20日
特徴XSERVERと同性能アダルト専用プラン有低価格かつ高速環境アダルト専用プラン有リソース拡張が容易月額料金が最も安い
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

アダルトレンタルサーバーおすすめ6選

日本国内の数あるアダルトOKのサーバーの中からおすすめ6社をご紹介します。

1位 シンレンタルサーバー

料金 ベーシック:月770円
スタンダード:月1,540円
プレミアム:月3,080円
初期費用:0円
CPU/メモリ ベーシック:vCPU 6コア/メモリ 8GB
スタンダード:vCPU 8コア/メモリ 12GB
プレミアム:vCPU 10コア/メモリ 16GB
ストレージ ベーシック:SSD 700GB
スタンダード:SSD 1000GB
プレミアム:SSD 1200GB
転送量 ベーシック:1日900GB
スタンダード:1日1,200GB
プレミアム:1日1,500GB
マルチドメイン 無制限
無料独自ドメイン 以下から1つ
.com / .net / .org / .info / .biz / .xyz / .link / .click / .blog / .online / .site
無料お試し期間 10日
期間:07/09 17:00まで
12ヶ月以上の契約で50%キャッシュバック
ベーシックは対象外

公式サイト

シンレンタルサーバーの特徴
  • エックスサーバーと同等の高性能
  • KUSANAGI搭載・NVMeSSDで高速環境
  • 独自ドメインを1つ無料で取得可能

シンレンタルサーバーでのアダルト利用については公式サイトで可能と言及されています。

シンレンタルサーバーは今はエックスサーバーを使っているけど、アダルトNGだから別のサーバを探しているという人に最適です。サーバ性能はKUSANAGI搭載などエックスサーバーと同等のハイスペック環境です。

両社の違いはエックスサーバーが安定性重視なのに比べて、シンレンタルサーバーは安さと革新性重視なことです。

現状は2週間おきに以下のキャンペーンをローテーションしているようです。

  • 12ヶ月以上の契約で50%キャッシュバック(ベーシックは対象外)
  • 契約期間に応じて利用料金が最大50%オフ

2位 mixhost (ミックスホスト)

料金 スタンダード:月2,178円
プレミアム:月3,278円
ビジネス:月5,478円
初期費用:0円
CPU/メモリ ホストサーバ:CPU 24コア/メモリ 256GB
割り当て数はプランによる
ストレージ SSD 無制限
転送量 無制限
マルチドメイン 無制限
無料独自ドメイン 以下から1つ。初年度のみ無料
.com / .net / .orgなど
無料お試し期間 30日間返金保証

公式サイト

mixhostの特徴
  • プライバシー保護に特化
  • LiteSpeed搭載で高速表示
  • テストサイトを簡単作成&ワンクリック公開

mixhostにはアダルト専用のプランがあります。
SSDストレージと転送量が無制限で、動画・画像を多用するアダルトサイトに適しています。

アダルトアフィリエイトで有名なDMM、エログちゃんねるとのコラボ企画もありますのでアフィリエイターにおすすめです。

多くのレンタルサーバと違い多重化されたクラウドサーバを使用しています。サーバが壊れた場合は別のサーバに切り替わるため、サイトへのアクセスが停止することはありません。

30日間の返金保証がありますのでお試し感覚で使用してみるのも良いでしょう。

3位 ロリポップ

料金 エコノミー:月198円
ライト:月572円
スタンダード:月1,155円
ハイスピード:月1,430円
エンタープライズ:月2,640円
初期費用:0円
※ 掲載料金は1ヶ月契約の場合の料金。長期契約の場合は割引あり
CPU/メモリ 非公開
ストレージ エコノミー:SSD 120GB
ライト:SSD 350GB
スタンダード:SSD 450GB
ハイスピード:SSD 500GB
エンタープライズ:SSD 1,200GB
転送量 無制限
マルチドメイン エコノミー:50
ライト:200
スタンダード:300
ハイスピード:無制限
エンタープライズ:無制限
無料独自ドメイン ハイスピード、エンタープライズのみ2個無料 (12ヶ月以上の契約が必要)
対象ドメイン:.com / .jp / .net / .info / .org / .xyz など
無料お試し期間 10日

公式サイト

ロリポップの特徴
  • ワードプレス表示速度が速い
  • 高速サーバーが月550円~
  • メールサポートは24時間以内に返信

ロリポップ公式にはアダルトNGと記載されていますが、確認したところ全てがNGではありません。

ロリポップは大手企業のGMOインターネットグループ傘下のGMOペパボが運営している信頼性の高いサーバーです。

安定した接続速度を売りにしており、どの時間帯でも遅くなることがありません。夜間にアクセスが集中しやすいアダルトサイトでも安心です。

ロリポップでは長期契約をすると割引が適応されるため、少しでもコストを抑えたい場合は最長の36ヶ月契約をおすすめします。
例えば、ハイスピードプランを1ヶ月間契約する場合は1,430円ですが、36ヶ月契約の場合は月550円となります。

4位 ColorfulBox (カラフルボックス)

料金 BOX2:月1,320円
BOX3:月1,760円
BOX4:月2,640円
BOX5:月4,400円
BOX6:月5,500円
BOX7:月7,700円
BOX8:月15,400円
初期費用:0円
CPU/メモリ BOX2:vCPU 6コア/メモリ 8GB
BOX3:vCPU 8コア/メモリ 12GB
BOX4:vCPU 10コア/メモリ 16GB
BOX5:vCPU 12コア/メモリ 20GB
BOX6:vCPU 14コア/メモリ 24GB
BOX7:vCPU 16コア/メモリ 32GB
BOX8:vCPU 18コア/メモリ 40GB
ストレージ BOX2:SSD 800GB
BOX3:SSD 1,100GB
BOX4:SSD 1,300GB
BOX5:SSD 1,400GB
BOX6:SSD 1,500GB
BOX7:SSD 1,600GB
BOX8:SSD 1,700GB
転送量 BOX2:月18TB
BOX3:月24TB
BOX4:月30TB
BOX5:月36TB
BOX6:月42TB
BOX7:月48TB
BOX8:月54TB
マルチドメイン 無制限
無料独自ドメイン 12ヶ月以上の契約で下記から1つ
.com / .net / .org / .info / .biz / .jp
無料お試し期間 30日

公式サイト

ColorfulBoxの特徴
  • アダルト専用IPアドレス
  • 高速表示(LiteSpeed、SSD、HTTP/3)
  • 初回契約60%オフ

ColorfulBoxにはアダルト専用プランがあり、専用のサーバ・IPと高速なCDNを使用して快適なWEB体験を実現しています。WEBサーバはLiteSpeedを利用し、Apache・nginxよりもさらに高速ですのでサイトの速度を重視する人におすすめです。

本番環境とバックアップ環境を別の地域(西日本 OR 東日本)にすることで、建物が崩壊してバックアップもろとも失うといった物理的リスクを回避しています。

セキュリティ対策としてWAF、IPS、IDSはもちろん、海外で人気のImunify360も導入しています。

5位 JETBOY (ジェットボーイ)

料金 ミニ:月550円。初期費用 1,100円
ファースト:月1,078円。初期費用 1,650円
スタンダード:月1,518円。初期費用 3,850円
プレミアム:月2,178円。初期費用 6,050円
ビジネス:月4,158円。初期費用 7,920円
ビジネスPRO:月8,338円。初期費用 7,920円
CPU/メモリ ミニ:CPU 2コア/メモリ 4GB
ファースト:CPU 4コア/メモリ 8GB
スタンダード:CPU 6コア/メモリ 12GB
プレミアム:CPU 8コア/メモリ 24GB
ビジネス:CPU 10コア/メモリ 32GB
ビジネスPRO:CPU 12コア/メモリ 64GB
ストレージ ミニ:SSD 100GB
ファースト:SSD 150GB
スタンダード:SSD 200GB
プレミアム:SSD 250GB
ビジネス:SSD 300GB
ビジネスPRO:SSD 500GB
転送量 無制限
マルチドメイン ミニ:10
その他のプラン:無制限
無料独自ドメイン なし
無料お試し期間 14日

公式サイト

JETBOYの特徴
  • コア数/メモリ拡張が可能
  • 他ユーザに影響されない準仮想環境

JETBOYでのアダルト利用については公式ブログで可能と言及されています。

「次世代クラウド型レンタルサーバー」と銘打っており、クラウドサーバーのようにコア数/メモリ拡張を管理画面から簡単に実行できます。一方でクラウドサーバーのような手間はかからず、コントロールパネルから簡単に設定可能です。

webサーバにはLiteSpeedを実装しており従来のApacheよりも高速なレスポンスを実現しています。さらにCloudLinuxによる準仮想環境のおかげで他の利用者の影響を受けず快適に運用できます。

6位 リトルサーバー

料金 ミニ:月150円(12ヶ月)。月180円(6ヶ月)
ワード:月195円(12ヶ月)。月235円(6ヶ月)
リトル:月250円(12ヶ月)。月280円(6ヶ月)
ビッグ:月430円(12ヶ月)。月470円(6ヶ月)
CPU/メモリ 非公開
ストレージ ミニ:SSD 20GB
ワード:SSD 30GB
リトル:SSD 60GB
ビッグ:SSD 120GB
転送量 ミニ:1日30GB
ワード:1日45GB
リトル:1日90GB
ビッグ:1日180GB
マルチドメイン 無制限
無料独自ドメイン なし
無料お試し期間 20日
期間:07/31まで
内容:ワード・リトルプランの初期費用無料。リトルプランは月額料金20%オフ
05/31まで開催していたキャンペーンと同一内容です。

公式サイト

リトルサーバーの特徴
  • 毎日自動バックアップ
  • ワードプレスのワンクリックインストール
  • 無料SSL対応

リトルサーバーでのアダルト利用については公式サイトで可能と言及されています。ただし過激な描写はNGですので注意が必要です。

リトルサーバーの特徴は最安で月額150円と安いことです。一方でストレージは最大でも120GBと小さいためテキスト主体のアダルトサイトにおすすめです。

無料のサブドメインを借りることでドメインをまだ契約していない人でもサイトを運用できます。

123456
月額料金770円~2,178円~198円~1,320円~550円~150円~
初期費用なしなしなしなし1,100円~920円
CPU/メモリ6コア/8GB~割り当て数はプランによる非公開6コア~/8GB~6コア~/12GB~非公開
ストレージSSD 700GB~SSD 無制限SSD 120GB~SSD 800GB~SSD 100GB~SSD 20GB~
転送量1日900GB~無制限無制限月18TB~無制限1日30GB~
キャンペーン12ヶ月以上の契約で50%キャッシュバック
ベーシックは対象外
07/09まで
なしなしなしなし初期費用無料
(リトル・ワードプラン)
月額料金20%オフ
(リトルプラン)
07/31まで
マルチドメイン無制限無制限50~無制限10~無制限
無料独自ドメイン11
初年度のみ無料
0~1
1年契約の申込が必要
なしなし
お試し期間10日30日10日30日14日20日
特徴XSERVERと同性能アダルト専用プラン有低価格かつ高速環境アダルト専用プラン有リソース拡張が容易月額料金が最も安い
公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト

アダルトレンタルサーバーの選び方

アダルトサイトの利用はOKか
CPU・メモリの性能は十分か
ストレージの容量は大丈夫か
転送量の上限は大丈夫か
マルチドメインに対応しているか

レンタルサーバーを選ぶ際に大事なのは主に5つです。

  • アダルトサイトの利用はOKか
  • CPU・メモリの性能は十分か
  • ストレージの容量は大丈夫か
  • 転送量の上限は大丈夫か
  • マルチドメインに対応しているか

それぞれの注意点を見ていきましょう。

アダルトサイトの利用はOKか

アダルトサイトOKのレンタルサーバーはさほど多くありません。それを知らずに一般のレンタルサーバーを選んだばかりに、運用開始後にサイトを強制削除されるケースもあります。

アダルトサイトの運用事例がたくさんあるレンタルサーバーを最初から選んでおけば、そのようなトラブルに見舞われることもありません。

念のため、アダルトOKのレンタルサーバーに登録後、運用予定のコンテンツ内容を伝えて事前確認することをおすすめします。

CPU・メモリの性能は十分か

CPUとメモリが大きいほど高性能なサーバーになります。性能が低い場合、サイトへのアクセスに時間がかかったり、画像や動画の表示が遅くなります。

結果的にユーザーにストレスを与えることになり、サイトからの離脱を招く原因にもなりかねません。

夜間にアクセスが集中することの多いアダルトサイトではCPU:6コア、メモリ:8GBのプランを目安として、以下のサイトではさらに高性能なサーバーを契約すると良いでしょう。

  • 同時アクセス数が非常に多いサイト
  • ファイルサイズの大きい画像や動画を多用しているサイト
  • チャット系など反応速度が特に重要なサイト

ストレージの容量は大丈夫か

ストレージとはHDDやSSDなどのデータを保存できる場所のことです。

アダルトサイトでは一般的なブログに比べ画像や動画が多いため、多くのストレージを必要とします。

プラン契約後にストレージだけを増量することができるかはサーバー会社によって違いますので、最初から容量が多めのプランにしておくと安心でしょう。

転送量の上限は大丈夫か

転送量とはサイトを表示する際にサーバーからユーザーのスマホやPCに送られるデータ容量のことです。

レンタルサーバーによっては転送量の上限が決まっており、転送量上限を超過した場合にはアクセス制限がかかります。

アクセス数が多いサイトや動画がメインコンテンツのサイトは転送量無制限のレンタルサーバーを選んでおくと安心です。

マルチドメインに対応しているか

同じサーバー内で複数のサイトを運営したい場合はマルチドメイン対応のレンタルサーバーを選びましょう。

マルチドメイン無制限ならば、サイト数に制限がありません。サイトごとにサーバーを契約する必要はありませんので、費用面で大きなメリットがあります。

当サイトで紹介するレンタルサーバーはほとんどがマルチドメイン無制限ですので、安心して利用できます。

何がアダルトサイトに該当するのか

レンタルサーバー会社の利用規約にはアダルトに関する細かい表記は書かれていないケースがありますが、一般的に以下のコンテンツやサービスを提供している場合、サーバー会社からアダルトサイトとみなされます。

  • アダルト画像・動画配信
  • アダルトグッズ
  • 出会い系サイト
  • マッチングアプリ
  • 風俗サービス
  • チャット系サービス
  • 精力剤・サプリメント
  • アダルト漫画(同人系)

少しでもアダルト要素が含まれるサイトならば、アダルトOKのレンタルサーバーを選んでおくと安心です。

一般的なレンタルサーバーのアダルト利用はNG

レンタルサーバーはアダルトNGが大半です。中には利用規約ではNGと言っていながら、アダルトコンテンツを黙認しているサーバー会社もあります。

しかし、コンプライアンスが厳しい世の中にあって、アダルト要素を含むコンテンツや風営法に関連するサービスを提供している会社との契約を嫌がる傾向が強くなっています。

大丈夫だと思って契約したレンタルサーバーから、ある日突然、サイトが表示されなくなるリスクがありますので、やはりサーバー会社選びは重要になります。

アダルトOKの海外サーバーを選ぶリスク

海外にはアダルトOKのレンタルサーバーは数多くありますが、利用する場合、当然ながら契約は英語でおこなわなくてはなりません。何か不具合が起きた場合もサポートとは英語でのやり取りが必要になります。

また、海外レンタルサーバーなら無修正コンテンツを配信しても問題ないだろうと考える方もいるようですが、国内でサービスを提供している場合、日本の法律が適用されます。見つかれば警察からの検挙は免れません。

そのため、国内向けのアダルトサービスを提供する場合、海外のレンタルサーバーを利用するメリットはほとんどありません。

 

server-choice